軟膏壺の中へ直接薬剤を入れ、そのままミキシングする機械です。
軟膏やクリームを均一にかつ衛生的に混合することができます。
また、気泡が取り除かれるため、薬剤が酸化しにくくなります。
名称 | 前橋市薬剤師会会営薬局 |
---|---|
住所 | 〒371-0025 群馬県前橋市紅雲町1-2-15 |
電話番号 | 027-223-8400 |
FAX番号 | 027-223-8401 |
営業時間 | 月曜日~金曜日 8:30~18:00 日曜日 9:30~16:00 |
休日 | 土曜日・祝祭日・年末年始(12/29~1/3) ※祝祭日が日曜日の場合は営業します。 |
オンライン資格確認及び 患者情報を活用しての調剤 |
当薬局では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。 また、処方箋を提出いただいた患者さんの同意に基づき、薬剤情報や特定健診情報、その他調剤に必要な情報を取得・活用して調剤を行います。 |
薬局詳細情報 | その他の詳細な情報は、群馬県統合型医療情報システムをご覧ください。 |
受付カウンター | 待合室 |
---|---|
![]() |
![]() |
待合室 | バリアフリートイレ |
![]() |
![]() |
受付カウンター |
---|
![]() |
待合室 |
![]() |
待合室 |
![]() |
バリアフリートイレ |
![]() |
軟膏壺の中へ直接薬剤を入れ、そのままミキシングする機械です。
軟膏やクリームを均一にかつ衛生的に混合することができます。
また、気泡が取り除かれるため、薬剤が酸化しにくくなります。
どの薬品をどれだけ秤量したかを記録しておく機械です。
一度分包してしまうと包みの外からは間違が見つけにくいですが、量りとった薬の種類と量が正しいかどうか、後からチェックすることができます。
1回に服用する錠剤・カプセル剤を1つにまとめ、分包する機械です。
一包一包に、患者様の名前や用法、薬品名などを印字できるため、飲み間違えも防止できます。
粉薬を自動的に分割して、分包する機械です。
電子制御のため、上の「円盤型散薬分包機」よりもさらに精度よく分割・分包することができます。
そのため、少ない量でも均等に分包することが可能です。
また、一包一包に印字することもできます。
部屋全体が無菌に近い状態になっていて、無菌の注射薬等の調製はこの部屋の中で行います。
在宅で使用する点滴薬等もこの部屋の中で調整します。
そのため菌の混入が極めて困難な状態で薬をつくる事ができます。
抗がん剤の調製はこの部屋の中で行います。
部屋全体が無菌に近い状態になっているのは無菌調剤室と同じですが、使用中は薬が飛散した空気を外へ出し、その分無菌に近い空気を部屋へ取り込んでいます。
そのため安全に作業ができます。
© 2023 Maebashi Pharmaceutical Association
all rights reserved.